リード ブログトップ

初心者に良いリードは? [リード]

生徒さんに良く「リードは何が良いですか?」聞かれますが、これは結構答え方が難しいのです。
何故ならリードは目的や様々な条件を考慮して選ばなければならないからです。
単純に「○○の△番が良いですよ。」とは答えられないのです。

現在は複数のメーカーから数えきれない程の種類や堅さのリードが販売されています。
もし”良いリード”と言う物があるのであればこれだけの種類のリードを販売する必要は無くなってしまいます。
これらのリードは必要があって販売されているのです。
悪いリードや使えないリードはありません。


趣味でサックスを楽しむ方々の多くが「吹き易いリード」=「良いリード」と思っています。
吹き辛いリードで吹くよりは吹き易いリードで吹く方が色々な面で良いのは確かなのですが、吹き易さだけで選んでしまうと正しくリードを選べなくなってしまいます。

楽器の奏法同様リードの選び方を学ぶ事も上達の為には必要になります。

ただ、初心者の場合はブレスもアンブシュアも安定していませんのでリードを自分で選ぶ事は不可能に近いので「良いリードを知りたい。」と言う気持ちは切実です。

この様な場合、最近私はプラスチック・リードをお勧めしています。
温度や湿度に影響されませんし、寿命も木(葦)のリードの10倍以上あります。
そして個体差が無いのが一番の理由です。
クラシック用の標準のマウスピースを使っている場合はレジェールの2番あたりが良いでしょう。

ジャズ用の標準のマウスピースを使っている場合もレジェールは重宝します。
但しこの場合はスタジオ・カットの2番あたりが良いでしょう。

しかし正確に選ぶには実際に使っているマウスピース、楽器、顎の形、歯並び、体力etc.…様々な要素を考慮して選ばなければなりません。
先程お勧めしたリードの種類や堅さも状況で若干変化します。

この様にリードは目的に応じて使い分ける物なのです。
ですから各メーカーが色々な種類や堅さを用意してくれているのです。
ゴルフのクラブと同じだと考えると分かり易いかもしれません。

例えばゴルフ教室で「どのクラブが良いですか?」と聞かれ「ドライバーだね。」「他はダメだ。」と答えるプロはいません。
しかし「初心者なのですがどのクラブから始めれば良いですか?」と聞かれれば話は別です。
その人の体格やスゥイングの癖等から1本を選ぶのは簡単です。

但し最終的には全てのクラブを使える様にする必要があります。


リードも同じです。
その人が上達する為に良いリードを正しく選んであげるのも私達プロの仕事なのです。
ですから正しくリードを選んだ場合は一人々々リードの種類や堅さは変わってしまいます。
初心者から上級者まで自分の好みのリードだけを押し付ける様なプロのアドバイスには注意して下さい。
自分に合わないリードを押し付けられ中々上達しないだけでなく身体を壊す方が非常に沢山いるのです。

近くにアドバイスしてくれる方が居なくてリードに困ったら「ちょっと柔らか過ぎるかな?」と言うリードを使う様にして下さい。
こう言うと「柔らかなリードは音がビービーして汚いから嫌だ。」と言われます。
これはリードの問題ではありません。

柔らかなリードはコントロール性に優れています。
良い奏法を身に付けている人が吹けば良い音が出ますが、そうで無い場合は中々良い音が出ません。
もし、柔らかなリードで音が汚くなるのでしたらまだ良い奏法が身に付いていないと言う事です。

また、柔らかなリードは身体に余計な負担をかける事が少なくて済みます。
負担が少なければ余計な力を入れなくて良いので奇麗なフォームを作り安いですし、必要の無い身体のトラブルを避ける事もできます。
フォームが出来て(楽器用の)体力が付いて来た所で堅いリードを試してみれば良いのです。


最初は1種類のリードから初めても最終的には色々なリードを使い分けて演奏する必要があるのですから、最初は自分にとってメリットが多いリードからスタートした方が良いと思います。
知識が有る方に目的に合ったリードを選んで頂く事が理想ですが、近くにそう言う方が居ない場合(少なくとも)身体に極度の負担をかけるリードを使う事だけは避けて下さい。

追記
このブログを投稿後レジェールから新しいシリーズのシグネチャーが発売されました。
この場合は2半から試してみる(旧タイプは2)と良いと思います。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽
リード ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。