楽器のメインテナンス [雑学]

楽器のメインテナンス方法は人によって(または教則本によって)色々な説があり「どれが正しいのだろう?」と悩んでしまう方も多いと思います。

楽器を制作しているメーカーが提示しているメインテナンス方法は”楽器の性能を維持し良いコンディションを保つ”事を目的としています。
良く分からない場合はこれに従うのが(保証等の問題も考えると)一番無難だと思います。

しかし、プロや楽器歴が長いアマチュアの中にはこれとは違うメインテナンスをしている方が沢山います。
私もその一人です。

これには理由があるのです。

仕事で演奏していると過酷な状況で演奏しなければならない事が沢山あります。
楽器製作者の方々が想定していない様な状況も沢山あると思います。
そう言う中で演奏しているとメーカーが提示している方法でメインテナンスが出来なかったり、その方法では楽器のコンディションを保てない事も多いのです。
そこで皆自分に合った方法を工夫して行くのです。

その工夫の仕方は自分でアイデアを出す事もあれば、人から聞いた方法を試し自分に合った方法だけを組み合わせる事もあります。
こうなるとメインテナンス方法は”人の数だけ有る”と言っても良いでしょう。
そして他人に良い方法が必ずしも自分にも合っているとは限りません。
最終的には自分で自分に合った方法を捜すしかありません。

その際、次の事に気をつけると良いと思います。


○性能の維持
これは当たり前の事なのですが、色々と工夫している間に忘れてしまう事が結構あります。
何の為のメインテナンスなのか忘れない様にしましょう。

私が行っている方法の一部を書き出してみます。
・コルクやタンポ等消耗品には(極力)手を付けない。
・緩み易いネジにはトップコート(透明のマニキュア)を塗っておく。
・オイル切れのチェックやオイルさしはプロ(リペア)に任せる。
・ネックのコルクには絶えずグリスを塗っておく。
・ネックと本体のジョイント部にはグリスを使わない。(ロウを使う)
etc.

一番良いのは仲の良いリペアの方を作り定期的に(悪い所が無いか)チェックしてもらう事です。


○湿度の管理

コルクやタンポ等は湿度の影響を受け易いので特に注意する必要があると思います。

私はカメラ用の除湿剤を楽器ケースに入れています。
普通の乾燥剤の中にはただ湿気を取るだけの物があります。
乾燥のし過ぎも楽器には良くないのでこれは避けた方が良いでしょう。
その点、カメラ用の除湿剤は湿度を50%前後に保ってくれるので丁度都合が良いのです。
なんと言っても楽器用の物と比べて安いのが魅力です。[わーい(嬉しい顔)]

掃除棒の様な物を楽器に入れてしまう方がいます。
この場合は湿度によって使い方を変えると良いでしょう。

湿度が高い時は楽器の風通しを良くしたいので掃除棒は使わない方が良いと思います。
掃除して湿った掃除棒を入れっ放しにする事は楽器にも良くありません。
反対に湿度が低い時(乾燥している時)は掃除棒が楽器のコンディションを維持してくれます。


○衛生面への配慮

マウスピースやリードは直接口に触れます。
楽器は直接口に触れる事はありませんが、楽器に触れた指でリードを付けたりするので衛生的な方が良いと思います。

楽器の手入れに薬品等を使う場合は万が一口に入っても良い物かチェックする様にしましょう。
私はアルコール入りのウェット・ティッシュを持ち歩き、必要に応じて掃除する様にしています。
管体の中に発生するサビ(緑青?)はあまり心配要らない様です。


○その他

スワブはその形状によって使い方を変えましょう。
重りが付いている方と反対側にも紐が有るタイプのスワブはベル(太い方)から通しても構いませんが、重りが付いた方にしか紐が無いタイプのスワブを使う場合は必ずネックが付く方(細い方)から通す様にして下さい。

万が一スワブが引っかかった時無理矢理引き抜くと楽器の性能を落とす事になり兼ねません。
その場合も反対側に紐があれば簡単に抜く事が出来ますし、細い方から入れれば外側で引っかかってくれるので抜くのも用意だからです。
1本しか紐が無くても元々ベルから入れる様に設計されたものは勿論ベルから入れて構いませんが、念の為引っかからない様に気を付けた方が良いと思います。

ネックにスワブを通す場合も同様の配慮をして下さい。


また、マウスピースにスワブを通すと”削れてしまうから”と言ってスワブを通さない方がいます。
厳密に言えばそうなのでしょうが、吹いた時リードが当たって削れる量や、早いスピードの息が長時間通った時に削れる量に比べれば微々たる物です。

ゴミ等が付着してマウスピース本来の性能が発揮出来なくなったり、カビ等が派生して不衛生な状態で吹き続けるよりは吹き終わった後スワブを通して水分を除去した方が良いと思います。


一応参考にしてもらう為に私の意見を付け加えさせて頂きましたが、考え方は人それぞれです。
性能の維持、湿度の管理、衛生面へ配慮を考えて自分に合ったメインテナンス方法を捜してみて下さい。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

休符って休み?|- ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。